2024年2月23日 / 最終更新日 : 2024年2月23日 ksupport1853 ユキササの家令和6年 雛祭りの準備 本日は、天皇誕生日の祝日、友引。とても縁起が良い日です。 入居者様と職員で、雛祭りの準備です。 エッキー君も初めての経験です。
2024年2月23日 / 最終更新日 : 2024年2月23日 ksupport1853 ユキササの家ユキササの日常 2024年2月 日常。 ベッドメイク、調理、茶碗拭き、掃除、遊びと毎日活動的です。 出来る事は、ご本人で。出来ないところは、職員がフォローし、一緒に行なう。 先日も、主治医の先生から「安心して自分の患者さんをユキササに預けられる。」と […]
2024年1月30日 / 最終更新日 : 2024年1月30日 ksupport1853 ユキササの家令和5年度外部評価も無事におわり 令和5年6月の実地指導に引き続き、令和5年度の外部評価も先週無事におわりました。 あとは、書類を作成し提出して手続き完了です。 入居者の方々は、平穏な日常を送っています。それが一番と思います。 職員2名が、28日(日)に […]
2023年12月27日 / 最終更新日 : 2023年12月27日 ksupport1853 ユキササの家クリスマスが終われば、年末年始の準備です。 クリスマスが終わり、翌日にはツリーを撤収。神社を飾り付け。年末年始の準備に取りかかっています。今年も大晦日の夜は、らくらダイニングさんの「年越しセット」で年越しです。 31日まで大忙しです。
2023年12月26日 / 最終更新日 : 2023年12月26日 ksupport1853 ユキササの家2023年 平均年齢85歳(入居者様のみの年齢)のユキササの家 クリスマス会 25日(月) 本日の昼食 「天麩羅蕎麦御膳」 それぞれにプチ衣装を身に纏い、2023年のクリスマス会で祈りを捧げました。 インドネシアの実習生は、初めてのクリスマス会。楽しんでもらいました。 練習を重ね、ダンディな美声を […]
2023年12月9日 / 最終更新日 : 2023年12月9日 ksupport1853 ユキササの家クリスマスの準備 元体育教師の入居者さん。昔はオーディオ機器は無かったので、フォークダンスなどの音楽は体育教師が自ら演奏していたと教えてくれ、いつもオルガンやらハーモニカを演奏してくれます。 今は、クリスマスソングを披露してくれています。
2023年11月28日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 ksupport1853 ユキササの家令和5年度11月 運営推進会議開催 本日28日(火)11時から運営推進会議をユキササの家で開催いたしました。 ご家族様2名、入居者様1名、東区第一地域包括支援センター職員1名、ユキササの家職員2名が参加しました。本日は、「ユキササの日常」を写真を交えて紹介 […]
2023年11月23日 / 最終更新日 : 2023年11月23日 ksupport1853 ユキササの家令和5年度第2回目 東区ケア友の会 男性介護者のつどい 前回の札幌認知症の人と家族の会に引き続き、今回は「男の介護講座」のお手伝いです。 毎回、色々な講師の方のお話をお聞きするのは、勉強になります。
2023年11月8日 / 最終更新日 : 2023年11月8日 ksupport1853 ユキササの家ユキササの家 10月の日常 入居者さんと職員で色々な料理を作ります。おふくろの味です。インドネシアの実習生も、日本の味を好きになってくれています。 落ち葉も、日に日に増えてきました。落ち葉を綺麗に集めて、最後にポーズまで決めて頂けました。
2023年11月7日 / 最終更新日 : 2023年11月7日 ksupport1853 ユキササの家札幌認知症の人と家族の会 ちょこっと学習会 札幌認知症の人と家族の会から依頼があり、ちょこっと学習会で「グループホーム」について20分程、お話をさせて頂きました。自分の経験を例にあげながら、お話をさせて頂きました。 その後の意見交換も、有意義なお話でした。